自分自身が成長する目標とは?
「自分自身が成長する目標」とは何でしょうか?
それは自分の能力を超えるような目標、少し努力しなければ達成できない目標です。肉体でたとえるなら「ストレッチ」です。少しキツイが終わった時に、爽快感、達成感が残るような目標のレベルです。
低すぎる目標では身体の柔軟性を高めたり、疲労を軽減したり、という効果は生みません。逆に痛すぎる(高すぎる)目標では身体を痛めてしまいます。動機理論でも達成可能性が中程度の難しい目標が「もっともやる気が起こる」ということが確かめられています。
低すぎる目標では、やる気が起こりません。
高すぎる目標でも、諦めや恐怖感が生まれ、やる気には結びつきません。
「ストレッチ目標」を設定してチャレンジしていきましょう。
■目標管理ヒント集はこちらへ
文責:田辺和彦
360度評価(多面評価)/gdl360.comへのお問い合わせ

360度評価(多面評価)/gdl360.comへのお問い合わせは、お問い合わせフォームより承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
360度評価(多面評価)/gdl360.comへのお問い合わせお問い合わせフォームがご利用になれない場合は、下記のフリーダイアルをご利用ください。
