霞が関の体質を変えるには、職員研修で "市役所の受付" をすることです
霞が関の天下りが続いています。より巧妙になって嘱託という公表されない形で行われはじめているようです。ここまで天下りが批判されても霞が関の体質が変わらないのは仕事の中に「国民」が登場しないからだと思われます。
霞が関の事務所はおおむね部門ごとに小部屋に分かれています。部屋に入っていっても「どなたですか」と声をかけられることもなく、こちらから要件をいうまで誰にも対応していただけないようです。部屋の前には名刺入れがあり、仕事が欲しい企業の人たちはそこに名刺を入れていきます。ただOBらしき人たちだけは、部屋に入ってくるなり勝手に親しい人の席にちかづき話をはじめます。県庁もある面で同じような現象が見られます。
それに比べ市町村の役所は非常に親切です。1階で各階ごとの部門表を見ていると、受付の職員から「どちらにいかれますか」と聞かれたりします。また、どのフロアもカウンター式になっていて、立ち止まっているとすぐに声をかけてくれます。市町村の役所は多くの市民が訪れいろいろ相談しています。職員ともめたりすると周りの人たちの目にとまりますし「市長」へ抗議の文書をだすこともできます。部屋の中にいて、OBと仕事が欲しい企業人との接触しかない霞が関と全く異なります。
霞が関の体質を変えるには、職員研修で市町村の受付業務を体験すればいいのです。国民がどのような問題を抱え、どのような相談に来ているかを知れば、少しは国民の存在と公務員の役割を実感できるのではないでしょうか。